発達障害ラボ



心理担当職員や教員へのスーパーバイザー

スーパーバイザーは何を教えてくれるの?

 

WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査、WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査、WAIS-Ⅳ (ウェイス4)をとったけど、結果の読み取りはこれで良いのだろうが。」とか「検査結果の所見はこれで良いのだろうか。」、「検査結果はどうやって親御さんに伝えれば良いのだろうか。」

と心配になった方はいませんか。

 

毎月1回(オンライン60分)、スーパーバイズでどんなことでもお応えします。

※年間契約になります。

 

 

例えば、

・WISC-Ⅴ、WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ検査の読み取り

・WISC-Ⅴ、WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ検査の所見の書き方

・WISC-Ⅴ、WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ検査の実施のアドバイス

・WISC-Ⅴ、WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ検査の結果の伝え方

など、WISC-Ⅴ、WISC-Ⅳ検査に関することだけでなく

 

 

・親御さんへのアドバイスの基本スタイル

・WISC-Ⅳの弱い指標の伸ばし方

集団行動ができない子どもの対応方法

勉強が嫌い過ぎる子どもへの対策

学校との連携方法

・発達障害やグレーゾーンの子どもの進路

不登校傾向の子どもの居場所と対策

認知行動療法

イライラコントロール

アサーショントレーニング 等

どんなことでもお応えします。

 



スーパーバイズを受ける日時は?

 

スーパーバイズを受ける日時は、自身でお好きなタイミングに設定できます。

※月に1回、60分です。

 

しかし、まずは年間を通じたスケジュールを決めます。

 

なんらかしかの事情で、決めたスケジュールにスーパーバイズを実施できない場合は、日程変更が可能です。

※他の月の分を当月2回に振り替えることも可能です。

※変更は、LINEなどで気軽にご相談ください。

 

そのためどんなことでも気軽にオンライン(Zoom)で相談したり、指導を受けたりできるのです。

 


スーパーバイズの料金は?

 

スーパーバイズは年間契約になります。

月に1回、60分のスーパーバイズになります。

※年間12回

 

スーパーバイズ 年間契約(60分×12回)

月に1回、オンライン(60分)のスーパーバイズです。

心理担当職員もしくは教員の方は、なんでも気軽にご質問ください。

¥237,600

  • 空席あり
  • お届け日数:1~3日