· 

203【勉強】#72 うちの子は漢字を全く覚えられません。どうしたら良いのでしょうか?

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「うちの子は漢字を覚えられません。どうしたら良いのでしょうか。」

 

というものです。       

 

 

 

 

漢字を覚えられないというのは結構小学生のグレーゾーンの子よく言います。

僕だって漢字覚えられないですし、記憶力悪いので全然覚えられません。

そもそも漢字って書いたら必ず覚えられるのでしょうかという話です。

 

よく漢字テストありますよね。

10点満点で5点しかあっていませんでした。

間違えた漢字は10回書いて覚えなさいとよく言われると思います。

じゃあ、10回書いたら必ず覚えられるんですかっていう話です。

500人くらいWISCの検査とりましたが、ほぼほぼの子が、10回書いたって覚えられません。

それ覚えられれたとしても、1週間後まで覚えていられますか?と聞くと忘れているといいます。

ということは、覚えていません。

 

では、なぜ先生は書かせるのでしょうか。

先生自体が書くという事しか覚え方を知らないです。

教員免許を持っている先生は教科教育法とかやっています。

漢字の覚え方とかはやりません。

知らなくて当然です。

 

 

 

 

では、どうすればよいのでしょうか。

書かずに言って覚える方法がまず1つです。

例えば、口っていう漢字ありますね。

まず口の書き順考えて、縦棒いって、横縦横ですね。

 

縦棒いってカタカナのコとかって覚えたりします。

子のように書き順をそのまま言葉にして、言っていくのも1つです。

 

例えば、言うっていう漢字あります。

点、横横横口だよって覚えさせたりもしていました。

これを繰り返し言うだけで覚えるケースです。

 

あとは鉛筆を持つのを嫌いな子っていると思います。

鉛筆持たずに机の上に3回書かせてすぐにテストします。

書くの嫌な子は書かせると、書くことが目的になってしまいます。

 

嫌々覚えても頭には入りません。

嫌々やることは頭には残らないんです。

これは脳の構造上の問題なので嫌々はダメです。

 

 

 

 

少なくとも好きではなくても嫌じゃないレベル、普通に持っていくことができれば大進歩です。

だからどう普通に持っていくかというのをやっていきます。

その時に書くのがいやだったら、「書かなくていいよー」として、指で空中に書かせるケースもありますし、机の上に書かせて終わったら教えてねっていうケースもあります。

 

終わったら本番のテストで1回だけ書かせます。

1問づつテストします。

覚えてなかったらもう1回、机の上に3回書いてねっていう風にしていきます。

 

そしてもう1つは、書き順を口頭で言っていくのではなく、語呂合わせの形で覚えていきます。

語呂合わせの本が実際に売っています。

一番有名なところで言うと、憂鬱という漢字です。

どのように覚えるかというと、「優しいけれど、人でなしの、リンカーン大統領がアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」で覚えます。

こんな感じで覚える方法があります。

 

 

 

 

後は見て覚えるケースもあります。

フレッシュカードとかで見て覚えるというやり方もあります。

見て覚えるケースは、見やすいフォントがあるのでフォントを変えていくとかいいと思います。

 

人によって見やすいフォントがあると思います。

僕は毎週日曜に研修行っていますが、その研修で使う配布資料はMゴシックプロを使って作っています。

行書やMSゴシック、教科書体だと読みにくいです。

そのため、僕が読みやすいフォントで書いています。

 

子供によっては見やすい、読みやすいフォントがあります。

それで書かないと、中々定着しなかったりします。

もっと言えば、色も関係します。

色がつくことによってやっぱり、覚えやすさって変わります。

黒ではなく、全部を赤や青で書いた方が見やすい子もいました。

 

過去一番変わった子は、青い紙に黄色い文字で書かないと字が読めないという少し変わったディスレクシアの子がいました。

中々いないタイプでした。

 

見やすい色なのか、見やすいフォントで読ませていくことが必要です。

もっと言えば、漢字の内容に合わせて色を変えていました。

 

例えば、火です。

火に関係する漢字は赤色で文字を書いていました。

さんずい、水に関係する漢字。

それは、青色で書いていました。

そういうことするだけで記憶の定着って変わってきますのでよかったらやってみてください。

 

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

お問い合わせ