216【WISC4検査】#85 うちの子は勉強しません。アンダーアチーバーって何?

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「アンダーアチーバーって何?。」

 

というものです。       

 

 

 

 

WISC4検査を取っていると、まれにあるのが子供が検査とるときってお勉強できないとか、苦手とか、全然やらないとかがおおむねの原因になるのですが、アンダーアチーバーってお勉強分からないのは能力が、IQがめちゃくちゃ高いのに勉強が分かんないって言っている状況をアンダーアチーバーって言います。

 

能力が高いということは、やればできる可能性があるのか、やり方が間違っているのか、本人の特性に合ったやり方でないのか、そもそも嫌々やったところで定着しないことが原因なのかというところになっています。

 

やればできるのにやらないというのは、モチベーションがわかないという事です。

親御さんは言います。

「私だって勉強は嫌々やっていました。嫌いだけれど、やらなくちゃいけないからやりました好きじゃないからやらないっていいわけじゃないですか」と言いますが、そういった考え方自体が人によってどれくらいでモチベーションが上がるか上がらないかって人によって違いますよね?

例えば、我慢にしても熱が37度、38度あったとしても根性で会社に来いといった時代があったと思います。

 

昔そんな時代がありました。

 

僕もそんなこと言われたことあります。

熱が出るなんてたるんでいる証拠だみたいな感じでした。

だけども、熱が37度だったとしても基礎体温が低い方からするとふらふらで動けない人もいます。

 

それはなまけとか、根性とかではどうにもなりませんし、疾患つまり病気です。

がんになりましたけど根性で直せって言えますか?と同じ話です。

「風邪とがんを一緒にされちゃ困るよ。」なんて言う人もいますが、風邪もウイルスです。

根性でウイルスと戦えるのでしょうか?

非科学的な話になってしまいますが、そもそも根性ではどうにもなりません。

 

 

 

 

では、どうすればよいのでしょうか。

本人の目標意識をしっかり持つことです。

興味を持てる分野から目を向けていきます。

例えば、百人一首です。

 

古文漢文やらせなきゃいけないけど、本人全然興味持たないし、覚えないしどうしたかというと、まずはちはやふるという百人一首の漫画を見せて、百人一首に興味を待たせて百人一首の様々な句を紐解いていきます。

女の子だと、恋の句なんかも多いので興味を持ちやすいかと思います。

古語を覚えさせていき、併せて文法も覚えさせていくのがいいかと思います。

 

面倒くさいという方もいるかと思いますが、そういった子は元々の能力が高いのではまると、めちゃめちゃ伸びます。

歴史覚えるの面倒くさいという子は、漫画で日本の歴史を読ませるケースもありました。

ちなみに、僕は心理士ですが、教員免許持っているので授業していたこともあります

学校でも塾でもやっていました。

ABCD包囲網で第二次世界大戦とは言わず、大東亜戦争と呼びますがABCD包囲網でいかにして嵌められたのか、原子力爆弾を落とされたのってそもそもそこに落とす予定ではありませんでした。

偶然そこになっただけなんです。

そんな話を延々としたこともあります。

興味持つ子は持ちました。

それから世界に興味持った子もいれば、社会に興味持った子もいます。

 

 

 

 

興味をどう持っていくかが大事です。

また早い段階で行うのもいいと思います。

小学生の段階で医学に興味持てそうであれば医学事典とか僕は見せます。

MRIの画像とか、CTの画像とかそういった画像だけの本も売っています。

事故でぐちゃぐちゃになってしまった腕とか、体の写真などもあります。

 

興味ある子だとそれが、こんな風に治るんだと興味を持ってくれます。

また、神経を義肢につないである程度自分の意識下の中で義肢を動かせる技術も増えています。

人間の神経をどうやってつなぐんだろうと思ってしまいますが、そんなすごい技術もあります。

 

それがすごいという風になれば、機械や理科などに興味を持たせて引っ張っていくこともできます。

色々なやり方があります。

アンダーアチーバーの方には興味を持たせることはできるのではないでしょうか。

 

もう1つは勉強のやり方かと思います。

WISC4検査を行うと短期記憶を耳から入れた方がいいのか、目から入れた方がいいのかが分かるので、どっちを駆使すればいいのかわかります。

目から入れた方がいいのであれば、文字認識が強いのか絵の認識が強いのかで勉強の仕方が変わります。

 

 

 

 

書くのが嫌いな子っていると思います。

漢字10回書いて覚えなさいとかは嫌いだと思います。

ぶっちゃけると、10回書いても覚えないと思います。

 

僕は500600人くらいの子にWISC検査を取っていますが、ほとんどの子に聞いてます。

「漢字って10回書いてって言われるよね。それ10回書けば完璧に覚えられるかな?」って聞きます。

そうすると9割の子は覚えられないと答えます。

 

そのたびにこの子たちはなぜ書かされるのだろうと思います。

覚えることが目的のはずなのに、書くことが目的になってしまっていることが間違えなんじゃないかなと僕は思います。

漢字は書かなくても覚える方法はありますし、声に出して覚えるという方法があります。

そういった本人にあった覚え方をする方がいいんじゃないかなと思います。

 

お勉強の仕方に問題があるケースというのが、多々あるので、アンダーアチーバーとして能力があるけどできないってどういうことなのかっていうところを考えるといいのかなと思います。

興味がないのか、やり方が間違っているのか、その辺を視野にしていただければいいんじゃないかなと思います。

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

お問い合わせ