· 

252【学習障害】#122 うちの子は学習障害(LD)かもしれません。学習障害って何でしょうか。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「うちの子は学習障害(LD)かもしれません。学習障害って何でしょうか。」

 

というものです。       

 

 

 

 

学習障害は後発性発達障がい(PDD)の中の1つです。

後発性発達障がいは他に、自閉症スペクトラム障害やADHDがあります。

なぜLDというのかというと、ラーニングディスアビリティズが正式名称です。

LDは医学的定義と文部科学省的定義が違います。

 

精神疾患の診断にはDSM5というアメリカの精神医学会が作った診断基準とWHOが作ったICD102つの診断基準があります。

DSM5は限局性学習症と言われています。

ICD10を使うと学力の特異的発達障がいもしくは、学習能力の特異的発達障がいという名称を付けています。

それぞれ若干異なっているところがありますが、ほぼほぼ同じです。

 

おそらく参考にしやすいのは、文部科学省の定義だと思います。

文部科学省の定義はHP見れば載っています。

全般的な知的発達に遅れはないと書いています。

 

要は、知的発達という見方が難しいですが重度ではないという話です。

僕は色んな所で最重度の方にあっていますが、ずっとロッキングしたり、着ている服が気に入らなくて全部ビリビリに破いてしまう方もいました。

LDは日常小中学校に支援級で通える程度です。

 

 

 

 

次に学習障害は聞く、話す、読む、書く、計算する、推論することの6つの能力の内、特定の物の習得と使用に著しい困難を示す場合を学習障害と定義しますと書いています。

どれか1つで構いません。

聞けない、書けないだけです。

 

学習障害の中に、ディスグラフィア、ディスレクシア、カリキュレキシアがあります。

処理障がい、計算障がい、読む障がいなどいくつかあります。

学習障害の可能性があるのであれば、正式な診断は心理士ではできません。

医師しかできません。

もし心理士さんで、診断するような変な人がいれば医師法に引っかかるので信じないでください。

 

しかし、親として聞くのが苦手なのかな、話すのが苦手なのかなというように探っていくことはできると思います。

WISC4検査でその辺を探ることができなくもないです。

WISC4はあくまで、能力を見る検査になるので診断は当然できません。

診断はお伝えしたようにDSM5ICD10で医師が行います。

 

ただ、なんとなくこれが苦手だよねっていうのはWISC4でもわかりますし、WISCを取っていなくても親御さんの方で、子供をよくよく見ていればこうなのかなっていうのが分かる可能性もあります。

 

 

 

 

例えば、書くのが苦手だなと分かったときどうしましょうか。

学校の授業どうやってついていきましょうか。

普通級であれば特にです。

 

支援級であったとしても全く書かないということもないかと思います。

その支援・サポートの方が大事です。

サポートの方法を判断し決めていかなければなりません。

 

まずは、LDなのかもしれないのであれば何が課題なのか、6つの能力の内どれなのでしょうか。

そして、それはどういうときに一番困るのでしょうか。

どうやって支援するのでしょうか。

子のように考えていって頂けたらと思います。

 

もし、分からない場合はご連絡いただければオンラインのカウンセリングでお伝えできればと思います。

文字だととっても長くなりますし、中々分かりにくいかと思います。

ちなみに聞く、話すは要素分解をしてください。

細かく何が苦手なのかが見えるようになります。

 

その上でその能力をトレーニングするのか、トレーニングの効果が出るまで時間がかかるのでそれまでどのように支援するのかを考えていければと思います。

細かいサポート方法は質問あればお伝えできればと思います。

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

 

お問い合わせ