皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4のVCIって何ですか?」 というものです。 ★...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4って何ですか?」 というものです。 ★ たびたびWISC(ウィスク)って言葉発言しているかと思います。 いま日本ではWISC4という検査が出ています。 何なのかというと、正式には知能検査です。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「うちの子は地図が全く読めません。どうしたらよいでしょうか?」 という質問です。 ★ 地図が読めない子って結構いますよね。 まず、地図を読むのに何が必要なんでしょうか。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「病院に行ったらADHDの診断が出ました。うちの子はどうすればよいのでしょうか?」 というものです。 ★ まず、ADHDって何型で診断が出たのかが大切です。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「「こだわり」と「わがまま」はどう違うのでしょうか?」 というものです。 ★ まず、ASD(自閉症スペクトラム)の子どもはこだわりが強いし、ダウン症のお子さんもやはりこだわりが強いです。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「子供には普通の高校を卒業して普通の幸せを手に入れて欲しいのですがどうしたら良いですか?」 というものです。 ★ そもそも普通とは何でしょうか。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC-Ⅳ検査を取りました。結果に納得しておりません。 再度WISC-Ⅳ検査を取りたいと思いますがどうしたら良いですか?」 というものです。 ★ 原則、一度WISC4検査を実施したら2年間は、WISC4検査を実施してはいけないことになっています。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「診断を受けていない10歳普通級の子どもがいます。 子どもの内面が乏しいと感じます。質問が短絡的だと感じます。 軽く自閉症傾向とADHD傾向があるのではと思っているのですが、自動的に情報が入っていかないのかなと。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4検査を取ったら、子供の発達障害とかが学校に知られてしまうんでしょうか?就職や結婚の時にばれて不利になったりするのでしょうか?」 というものです。 ★...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「うちの子は発達障害です、中学三年生になりました。 通信制高校への進学はどうなのでしょうか」 というものです。 ★ 通信制高校は僕もやっていましたし、いいと思います。 僕は元々学習塾で塾長をやっていました。...