皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4のVCIって何ですか?」 というものです。 ★...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4って何ですか?」 というものです。 ★ たびたびWISC(ウィスク)って言葉発言しているかと思います。 いま日本ではWISC4という検査が出ています。 何なのかというと、正式には知能検査です。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC-Ⅳ検査を取りました。結果に納得しておりません。 再度WISC-Ⅳ検査を取りたいと思いますがどうしたら良いですか?」 というものです。 ★ 原則、一度WISC4検査を実施したら2年間は、WISC4検査を実施してはいけないことになっています。...
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「WISC4検査を取ったら、子供の発達障害とかが学校に知られてしまうんでしょうか?就職や結婚の時にばれて不利になったりするのでしょうか?」 というものです。 ★...
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査 · 29日 12月 2022
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「私は心理士です。WISC4検査を取っていますが、所見の書き方がわかりません。どうしたらよいのでしょうか。」 というものです。 ★ 所見の書き方について教えてほしいという、皆さんからのご要望がとても多いです。...
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査 · 29日 12月 2022
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「子供の問題行動が多すぎて困っています。どうしたらよいのでしょうか。」 というものです。 ★ まず1つは、VCI(言語理解指標)というところに理解という項目があります。 その理解は、対社会的な一般常識になります。...
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査 · 29日 12月 2022
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「うちの子はご飯を食べているときにテレビに集中してきちんと食べません。どうしたら良いでしょうか?」 というものです。 ★ ご飯を食べるというのは同時処理です。 もしくは、ご飯に重きを置いていないのかもしれません。...
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査を自分で実施すれば、子どもの色々な能力が分かります。
では、そのウィスク4検査はどのように実施するのでしょうか。
順番などはあるのでしょうか。
詳しくご説明しましょう。
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査におけるGAIとCPIとはいったい何なのでしょうか。
VCIやPRI、WMIやPSIとの違いはあるのでしょうか。
あるとすれば、どんな違いなのでしょうか。
書籍には書かれていないWISC-Ⅳ検査のGAIとCPIについて詳しくご説明しましょう。
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査のVCI(言語理解指標)の中には「類似」という項目があります。
その「類似」が低かった場合、どんな困難が生じるのでしょうか。
具体的にご説明いたします。