皆さん、こんにちは。
発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。
さて、こんな質問をいただきました。
ウチの子は先日、WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査を受けました。
その検査結果は、昔に受けた田中ビネーⅤ検査よりも低いものでした。
ウチの子の能力が下がったということなのでしょうか。
本日は、この質問にお応えいたします。
《WISC4(ウィスク4)検査を自宅で受けたい人はこちらをクリック》

さて、いきなり回答です。
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査よりも
田中ビネーⅤ検査の方が結果は低く出がちです。
年齢や検査結果の状況によって、変わりますが、
基本的な考え方は、WISC4(ウィスク4)検査の方が低く出る、ということです。
しかし、そもそもとしてWISC4(ウィスク4)検査と田中ビネー検査Ⅴは全く違う検査です。
その2つの検査結果、もしくはIQを比べるということがおかしいのです。
WISC4検査と田中ビネー検査を比べるということは、英語検定2級とフランス語検定2級、どちらがスゴイか、というようなものなのです。
《WISC4(ウィスク4)検査のとり方を学ぶのであればこちらをクリック》

検査の特性として、新しい検査ほど、検査結果が低く出る、というものもあります。
WISC4(ウィスク4)検査は2011年1月に発売されました。
今年、2021年12月にWISC5(ウィスク5)検査が発売予定です。
この場合、WISC4検査とWISC5検査の結果を比べるとWISC5検査の方が結果が低く出ます。
これもWISC4検査と田中ビネー検査と同じような検査の特性なのです。
どちらが高いとか低いとか、検査結果で一喜一憂することなく、子どもの特性をしっかりと把握し、適切なトレーニングで子どもの能力を伸ばしてみてくださいね。
《WISC4(ウィスク4)検査とちゃんと学ぶならこちらをクリック》
★
発達心理サポートセンター
心理士/カウンセラー 車重徳