
皆さん、こんにちは。
発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「4月1日から新しい職場に就職しました。業務が全然覚えられなくて毎日不安でしょうがないです。どうしたらよいのでしょうか。」
というものです。
★
さて、4月1日。進級したり進学したり転職したり、新しく就職したり…皆さん色んな形で環境が変わってるのかなと思います。不安ですよね。
ただ、1つあるのは、仕事は全て向き不向きなんです。
僕は、向いている仕事を探す、その旅だと思っていいんじゃないのかなと思っているんです。
例えば僕は、経理まったくできないんです。
事務出来ないんです。そもそも掃除も出来ないんです。
「仕事の基本は、掃除とか片付けとか整理整頓」って、よく言われているんですが、僕は出来ないんです。だからそういう意味では向かないんです。
ただ。お笑い芸人さんとかプロの方に比べるとあれかもしれませんけど、喋ることについては、研修もずっとやっていますし、多分そこまで苦手とか下手ではないのかなと思っています。
どうですか?苦手そうですか?
ちょっと自分ではどうか分からないですが、聞いている方がどう感じるかなんでしょうね。
向き不向きだと思うんです。だから、もし仕事が仮に合わないとかきついってなったら向かなかっただけなんです。で、合わなかっただけなんです。
服でも食べ物でも映画でも、なんでもそうなんですが、
「着てみないと、食べてみないと、やってみないと分からない」ってこと、あるじゃないですか。
だから「石の上にも三年」とかは、僕は古いと思います。
嫌だったら3日で辞める。これもアリです。
会社には迷惑がかかるかもしれないですけど。入社3日で辞める意思を伝える…辞める意思を伝えるだけでちょっと楽になります。辞めることを伝えて、退職日まで一か月間あるんだったら、その一か月間だけ、とにかく頑張る。
法律上は2週間でオッケーです。そういうのはアリかなと思います。
合うところを探す、という形です。
★
「その間、不安で不安で。どうすればいいんでしょうか。辛い。」っていうのであれば。本当につらいのであれば、行かないっていうのもアリです。うつ病になっちゃうとやっぱり辛いです。ほんと。しかも長い。うつ病はすぐに治らないです。だから、うつ病になっちゃったら長いので、そうならないようにするっていうのは大事なんです。
僕には好きな言葉があるんです。ヒポクラテスっていう古代ギリシャの医者をご存じですか。たしか、紀元前460年くらいから430年くらいまで生きたのかな。ヒポクラテスがこう言ってます。
「あながが不機嫌なら散歩に出かけなさい。
それでもまだ不機嫌ならもう一度散歩に出かけなさい。」
歩くんですよ。とにかく歩く、歩く、歩く、歩く。で、そのあと僕が好きなルーチンは、辛いこと、悲しいこと全部ひっくるめて、どうやって解消しているのかというと、歩いて歩いて歩いて歩いて、で、そのあと温泉。またはスーパー銭湯みたいなところに行く。
理想は、岩盤浴、もしくはロウリュ。ロウリュで、一気にぶわっ!と汗をかく。
そうすると何も考えられなくなります。ホットヨガとかでもいいと思います。とにかく歩く、歩く、歩く、歩く。出来れば自然の中がいいと思います。
ちょっと忘れてしまったんですが、イエール大学かコロンビア大学だったかが、研究した結果がありまして、マッサージの施術で得られるリラックス度より、自然の中や森林の中を散歩した方がリラックス度の方が高いという研究結果もあります。
だから、自然の中、森林の中歩いたら、やっぱり心身共にリラックスして、健康になるんです。
なので歩く。できれば自然の中、森林の中。というのがおすすめです。
辞めるのも勇気いるから、少しは元気を溜めないといけないです。
本当に鬱になったらまったく動けなくなっちゃうので、それだけは避けましょう。
なにかあったら、僕がいつでも相談に乗りますので、何でも聞いてください。
完全に落ちてしまったら、もう何も手がつかないので、まずはそうならないようにする。一日で辞めるのもアリです。
「履歴書にどう書いたら良いかわかりません。」という方もいますけれど、しょうがない!と僕は思います。そのまま働き続けて鬱になるんだったら、僕は一日で辞めるのはアリだと思います。
やってみないと分からない事もあるからしょうがない、という風に考えていただければいいんじゃないかなと思います。
いかがでしょうか。
★
発達心理サポートセンター
心理士/カウンセラー 車重徳