· 

352【発達障害】#226 個別リハの後、挨拶ができない子供がいます。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

個別リハの後、帰り際に親に挨拶を促されたのに、目をつぶって音声表出もない年長男子です。 私を拒否したと解釈し、次までに手を打たないとと思っております。どうしたら良いのでしょうか。

 

というものです。       

 

 

 

 

個別リハっていうのは、リハかな。

児童発達支援とか、ST(言語聴覚士)さんだったりっていうことなのかなと思うんですけれど、まず、さようならが言えなかったってことですよね。

「ほら、さよなら言いなさい」って、お母さんに言われても言えなかったというとこですね。

普通じゃないですか。

皆さんって、ちゃんと挨拶してるんですか?

 

僕はしない時あります。

僕は発達障害なので、あれなんですけれど、ちゃんと皆さん、挨拶しているんですか。

したくない時とか、違うこと考えてたりとかないですか。

もしかしたら、このご質問くださった方はなかったのかもしれないんですが、僕はあります。

 

または、何か、例えば課題を抱えてて、診断が出てて、この個別リハが自発なのかリハビリなのかあれなんですけど、通っているのであればです。

例えば、ASD、発達障害の疑いがある、またはグレーゾーンとかなのであれば、挨拶しなくて当然じゃないですか。

そもそも挨拶するのであれば、 発達障害じゃないし、他の課題もクリアできてると思います。

だから、なんでもかんでも、その子が努力しない言い訳とかで、発達障害だからできなくていいではなくてです。

大問題として捉えるのか、それって普通だから改善していきましょうっていう形なのか、そもそも挨拶させるのがリハの目的なんですか。

僕は思っちゃいます。

 

 

 

 

例えば、家であれば、 なんか片付けることが全てにおいて優先事項なのかって考えると、僕は発達障害ですし、片付けできないというか、苦手です。

家散らかってます。

誰も呼べないレベルに散らかってます。

もう、書類とか本とか、超散らかってます。

そんな状況で、WISCの記録用紙を気が付いたタイミングでまとめてファイリングとかしていますけれど、 すごい数あります。

そりゃそうですよね。

 

500600人とっているので、継続して増えています。

すごく真面目な方で一生懸命なのかなと思うんですけれど、一生懸命なのはすごくいいことですし、変えてあげようとか、改善してあげようというのは、いいことだと思うんですが、その子11人の発達度合いっていうのもあると思います。

僕はいつも思っているのが、何もかもっていうのはないよと僕は思うんです。

プライオリティなんですか?っていうのを大事にするべきじゃないかなと思います。

 

挨拶もやる、受け答えもやる、感情表現もやる、言語増やすって、 ちょっと僕は無理なような気がしちゃうので、優先事項が何かを考える。

その優先事項をまずクリアしたら、次に進めばいいんじゃないかなって思ったりもします。

いかがですか。

 

 

 

 

もしかしたら、皆さんは、この質問者の方は、いろんなことを常に考えて、いろんな方面で成長なさってるすごい方なのかなと思うんですが、僕、めちゃめちゃ不器用です。

2個のこと、3個のことはできないですし、苦手な経理めっちゃ溜まってますし、やらなくちゃいけないこと沢山たまってます。

今朝のタイミングとかは、もう、ために溜めすぎて、他の仕事を全部ボイコットして、それだけやりたいぐらいです。

ダメですね。僕はできないです。

1個のことしかできないので、発達障害だよねって自分でも思うぐらいです。

 

いつもお伝えしてるように、英語と数学、両方できた方がいいよね。

両方やんなくちゃいけないね。

じゃあ、英語で数学教わればいいよね。

そう考える人いると思うんですが、いますか?できますか?って感じです。

半分英語で、半分フランス語で数学習っちゃえば、数学も英語もフランス語もできるね!すごい!って。

できる人いるのかなって僕は思っちゃいます。

 

またちょっと、 なんか違うような気がしてしまします。

全然違うっていうのは、わかるんじゃないかなと思います。

なので、 プライオリティ用意して、1個ずつやる。

できなくてそのままでいいっていうよりは、できなくて当然。

そこからプライオリティで何を優先してやっていきますか?っていう風に、考えていけばいいんじゃないかな、なんてちょっと思っちゃいます。

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

お問い合わせ