発達障がい

発達障がい · 08日 9月 2023
212【ADHD】#81 うちの子にADHDの診断が出ました。お薬は飲んだ方がいいのでしょうか。
皆さん、こんにちは。 発達障害ラボ室長の車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「うちの子は落ち着きがなくて先日ADHDの診断を頂きました。薬も出ています。その薬は飲まなくてはいけないのでしょうか。」 というものです。 ★ ADHDは注意欠陥多動性障害、欠陥ではなく欠如に変えて呼ばれていたりします。...
発達障がい · 04日 7月 2023
190【発達障がい】#59 発達障害の「ガイ」の字は漢字と平仮名どっちが正解?
皆さん、こんにちは。 発達障害ラボ室長の車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「うちの子は発達障害です。発達障害と書類に書くときに発達障害の「ガイ」は漢字で書くのかひらがなで書くべきなのか迷います。どうしたらよいのでしょうか。」 というものです。 ★ 発達障害の「ガイ」という字どうしたらいいのでしょうか。...
発達障がい · 15日 2月 2023
159【発達障害】#19 発達障害と偏食
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「発達障害と偏食の関係性を教えてください。」 というものです。 ★ 発達障害の子って偏食気味の子いますよね。...
発達障がい · 19日 1月 2023
150【発達障がい】#218 病院でADHDと言われました。どうしたらいいでしょうか
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「病院に行ったらADHDの診断が出ました。うちの子はどうすればよいのでしょうか?」 というものです。 ★  まず、ADHDって何型で診断が出たのかが大切です。...
発達障がい · 19日 1月 2023
149【発達障がい】#210 こだわりとわがままはどう違うのでしょうか
皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「「こだわり」と「わがまま」はどう違うのでしょうか?」 というものです。 ★ まず、ASD(自閉症スペクトラム)の子どもはこだわりが強いし、ダウン症のお子さんもやはりこだわりが強いです。...
発達障がい · 29日 12月 2022
127【発達障がい】#202 うちの子は発達障害です。将来が心配でなりません
第202回 ウチの子は発達障害です。将来が心配でなりません 皆さん、こんにちは。 発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。 さて、こんな質問を頂きました。 「わが子は発達障害です。 子どものことが心配でなりません。 どうしたら良いのでしょうか?」 というものです。 ★...
発達障がい · 31日 3月 2022
109【発達障害】発達障がいを抱える子の「こだわり」ってどう対応するの?
発達障がいを抱える子どもは、少なからず「こだわり」を持っています。 そして、その「こだわり」は親御さんや学校の先生を大きく悩ますものであったりします。 発達障害を抱える子どもの「こだわり」はどうのように対応すれば良いのでしょうか。 具体例を挙げて、分かりやすくご説明しましょう。
発達障がい · 28日 3月 2022
108【発達障害】「こだわり」と「わがまま」の違いって何でしょうか。
こどもの「こだわり」と「わがまま」の違いはあるのでしょうか。 我が子の「わがまま」に振り回されて疲れてしまう親御さんは、たくさんいます。 もし、それが「わがまま」ではなく「こだわり」だったのであれば、それはどんな支障があるのでしょうか。 詳しくご説明いたします。
発達障がい · 02日 2月 2022
101【発達障害】子どもが好きなことしかしない…
我が子は、好きなことしかしない。 嫌いな片付けや勉強、お風呂など、拒否し続ける。。。 こんな悩みを持った親御さんは、本当に多いです。 さて、好きなことしかしない子どもにどうやってやりたくないことをやらせれば良いのでしょうか。 詳しくご説明いたします。
発達障がい · 23日 1月 2022
092【発達障害】子どもの極端な考えを変える方法とは?
極端な考え方をする子どもはいませんか。 子どもは、今の子どもの現状を肯定するために、子どもの思考を極端にすることがあります。 その極端な思考を矯正しないと、実生活を送ることもままならないと思います。 今回は、その極端な考えをどうやって改善していくのかをご説明します。

さらに表示する